Entries
2010.04/30 [Fri]
カモミール

昨日に続き今日も爽やかな青空です カモミールが可憐で可愛いお花を沢山つけました
マーガレットを小さくしたような 白いお花は観賞用としても充分に美しいハーブですね
毎年こぼれ種からあちこちに自然に育っています



黄色い花を咲かせるダイヤーズカモミールもありますが 大きく分けるとジャーマン種と
ローマン種でこれはジャーマンカモミール・キク科の1年草です
語源はギリシャ語の「大地のリンゴ」に由来し そのとうり甘いリンゴの香りがします
又「植物のお医者さん」と言われ園芸療法の代表的なハーブで 薬効が沢山ありますね
色々利用法はあるようですが 私はリラックスのハーブ・安眠のハーブとして ティー・
ハーブバス・ポプリに使うぐらいかな

植物に対しては コンパニオンプランツとしてバラのそばに1~2本 畑ではキャベツ
玉ネギのまわりは出来るだけ抜かないようにしています 実際の効果はどうかな~



最近、晴れた日のひとときをこんな感じで・・・穏やかな気持ちにさせてくれますね~

でも、内緒ですが自分の言いたい事だけ 機関銃のように喋り続ける方の訪問が時々・・・




逆境にあるものを励ます言葉に「カモミールの苗床のごとく踏まれるたびに成長せよ」
という言葉がありますね
カモミールはお花も茎も小さくて一見弱々しく見えますが結構強いお花です
スポンサーサイト
NoTitle
とってもキレイです☆
いずみさんのカモミールと比べると、私のは少し
弱々しく見えちゃいます(^^;
私はこぼれ種で放ったらかしだからかな?
あれ?でもいずみさんのところもですよね。
何が違うのかな。
お庭で頂くカモミールティーは、
とっても美味しそうですね♪
私もご一緒させてください!!って思いました^^